今日、令和4年4月22日は、当社の創業記念日です。
お客様・提携先の皆様のおかげで、満36年を迎えることができ、本日より37年目のスタートです。
スタッフの皆んなの頑張りに、心から感謝です。
ご縁をいただいた皆様と、今まで以上に心を一つにして、ワクワク感をもって令和4年を更なる飛躍の年にしたいと思います。
私もスタッフもさらに成長し、お客様から一つでも多くのありがとうを言っていただけるために・・・。
本日の『365人の仕事の教科書』は、佐久間曻二さんの“君はそれ、自分で確かめたんか?”です。
松下幸之助さんの言葉からです。
自分で現場を歩き、自分て確かめて結論を出したのが、信用を得る根拠になった・・・
現場を確かめる個との大切さを知った・・・
自分が提言することが会社にとって正しい、自信を持っていえるかどうか・・・
仕事の意味を改めて感じさせられた文章でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・