次は、昨日のFB“心に響いたら【シェア】”からです。
『心に余裕を持たせるコツ』
ㅤ
(1)適度に運動をする
ㅤ
(2)完璧主義をやめる
ㅤ
(3)1日3食きちんと食べる
ㅤ
(4)色んなことに感謝をする
ㅤ
(5)部屋をこまめに掃除する
ㅤ
(6)時間に余裕を持って行動する
ㅤ
(7)やるべきことを後回しにしない
ㅤ
(8)趣味や好きなことをする時間を大切にする
ㅤ
(9)無駄な夜更かしはせず、早寝早起きを心がける
ㅤ
やるべきことを後回しにしないようにしたいものですね。
ところで、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、シンガーソングライター・長渕剛さんの“自分の限界を超える条件”です。
稲盛さんの言葉“目の前に倒れている人間がいた場合に、知らん顔する人間とてを差し伸べる人間、どっちが美しいかというと考えるまもなく、手を差し伸べるのが人間なんだ”。
あれこれ考えるよりも先に行動していることが、稲盛さんがおっしゃる“誰かのためにとおもった時、自分の限界を超えられる”ということとのこと。
自分の限界を超えなければ・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・