めっきり涼しくなりました。
体調管理に気をつけたいと思います。
さて、今日9月1日は、地元の青海神社の秋の大祭です。
昨日は、前宵祭、本日は大祭。
昨日の夜と今日の夜、花火打ち上げ。
昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、露店は中止とのこと。
花火は、ご自宅でご覧くださいと神社ではアナウンスしています。
ということで、昨夜は自宅の窓から楽しみました。
ちょうど窓一杯に大輪が広がるロケーション。
最高でした。
打ち上げ花火の始まりは、江戸時代までさかのぼるそうです。
1733年に隅田川で行われた水神祭がその由来と伝えられています。
当時、飢餓や疫病の流行により多くの死者が出たとのこと。
その亡くなられた方の慰霊や悪疫退散のために水神祭が催され、打ち上げ花火が上げられたのが最初といいます。
昨夜と今夜の花火が、悪疫退散になるよう祈念して鑑賞したいと思います。
https://www.aomi-jinjya.or.jp/syuuki-oohanabi.html
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・





