先日、参加した研修の講演の中で「神話に学ぶやまとのこころ」というお話を聴いてきました。
日本の神話を通して、これまで考えたこともなかった視点から日本のさまざまな歴史、日本人の心を学ばせていただきました。
あいうえおではじまる五十音それぞれに意味があること、東西南北それぞれがなぜ「ひがし・にし・みなみ・きた」と言われ、北枕がよくないとされているか・・・などなど、いろいろなことを学ばせていただきました。
内容すべては書ききれませんが、この講演を聴いて私は日本に生まれてよかったと思いました。しかし、日本で生まれ育っているにも関わらず、日本のことを知らなすぎると反省しました。講師の方のお話にもありましたが、海外からみると、日本人は自国のことを知らなすぎるとのことです。もっと、日本について知らなければならないと考えさせられました。
藤井 茜
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園
- あっという間