おはようございます。
新しい週の始まりです。
健康管理に留意して、今週も充実した週にいたしましょう。
10月も最終週です。
今日は、柿の日だそうです。
「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な、俳人・正岡子規が1895(明治28)年10月26日に、奈良旅行に出発し、 この句を詠んだとされることと、10月26日頃は一般的に柿の旬となることからだとか。
柿は、風邪予防、疲労回復、老化予防、美肌効果が期待できるそうです。
そのほかにも、血圧を下げるタンニンや、便通を促して腸を整える食物繊維なども豊富。
アルコール分解や利尿作用促進によって「二日酔い」にも効果的だそうですよ。
柿は、秋の味覚。
季節を感じながら食したいものすね。
睡眠・食事・手荒い・うがい等に気をつけて、インフルエンザやコロナに感染しないように心がけたいものです。
当社では、恒例となっているインフルエンザの予防接種。
本日から順次摂取開始です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・