今日7月30日は、「梅干しの日」だそうです。
梅干しは健康に良いとされており、ある伝承によると梅干しを食べれば“難が去っていく”といわれていることから『なん(7)がさ(3)る(0)』の語呂合わせにちなんで、日本有数の梅干し産地でもある和歌山県みなべ町の東農園が7月30日に記念日を制定したとのこと。
7月30日の卯の刻(朝5時〜7時)に、その年の恵方(吉方位)に向かって梅干しを食べると、気が高まり精気がみなぎるとされているとか。
2025年の恵方は「西南西」。
早速今朝恵方に向かって食べた次第です。
ところで、梅干しにはカルシウムが豊富とのこと。
継続的に食べることで骨粗鬆症などの将来的な病気の予防にもつながるそうですよ。
カルシウムは夜に食べた方が吸収量が高まるそうで、梅干しを食べるなら夜が一番ということのようです。
梅干しを食べている人は、食べていない人より骨密度が約10%高いという実証データがあるらしいです。
今日も、新潟県は熱中症警戒アラートが発表されていますが、梅干しを食べて暑い夏を乗り切ろうと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・
- 選挙結果・・・
- BIG より GOOD・・・