今朝の新聞からです。
昨年一年間で道路交通法違反の横断歩行者妨害で摘発されたのは前年より3万5000件多い18万1290件で過去最高とのこと。
警視庁は対策を強化すると伝えています。
JAFの調査結果も掲載されています。
新潟県は横断歩道停止はわずか17%。
一時停止率が最も高かったのは長野券の68.6%。
逆に一番低かったのは、三重県の3.4%。
新潟県は36.2%で、全国5番目に高かったとのこと。
いずれにしても、横断歩道では一時停止をするなど歩行者等に最善の注意をはらいたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 畏敬の念(いけいのねん)・・・
- 仕事のやり残しがないように・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 目標に向かってスタート・・・
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・