誰しも現在のままではいけない。
もっとよくしたい。
そのために計画を立てる・・・。
しかし、どんなに素晴らしい計画を思い描いていても、何もしなければ、実現はゼロ。
やはり、行動ありき。
まず、始めること。
昨日、とある経営社の方にお会いし、そのはじめることを決定することがいかに大事か改めて痛感したところです。
失敗を恐れることは常。
しかし、何も行動しないことが、最大のリスクなのでは。
動かなければ何も改善しない。
改善どころか悪化することも。
もし、計画を立てて行動を起こせば、改善に。
もし、仮に行動して期待した結果が出なかったとしたとしても、何もしないでいるよりは絶対意義があることではないでしょうか。
悔いも無いでしょうから。
以前、聞いたことがあります。
「人生最大の失敗はなにもしないこと」と。
後悔しないためにも、行動したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 畏敬の念(いけいのねん)・・・
- 仕事のやり残しがないように・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 目標に向かってスタート・・・
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・