栃尾は思っいたよりも雪の積雪は少なかったですが、帰りは、猛吹雪で前が見えないような状態での運転。
先ほど夜10時半すぎにようやく事務所に帰所。
「簡単な決算書の読み方・使い方」というテーマでの講演依頼を頂き、約2時間ほど栃尾産業交流センターにて話させていただいたところです。
具体的な2期比較の決算書をもちいながらの解説。
B/Sを人間にたとえての健康診断(高脂血症や糖尿病等の事例)、企業格付けの仕方の説明等々を実施。
話に夢中になりすぎ、30分も時間をオーバーしてしまったところです。
いずれにしても、比率分析ではなく、金額がどう変わったかをつかむことの大切さを力説。
まず、会社がどうあるべきかを社長自らが決定することが大事であるということを話させていただき、最後を締めくくった次第。
楽しい一時でありました。
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・
- 投稿タグ
- 業績管理