熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとってもらうよう促すために「熱中症警戒アラート」が発表されています。
発表には、熱中症との相関が高い「暑さ指数」が用いられ、環境省と気象庁により、暑さ指数の値が33以上と予測される日の前日17時または当日5時に都道府県ごとになされているようです。
昨日20日も県内は高気圧に覆われて気温が上がり、新潟市秋葉区や上越市など広い範囲で最高気温が30度以上の真夏日に・・・。
今日21日も県内は厳しい暑さとなる見込みで、こまめな水分の補給など熱中症への十分な対策をとるようにしていきたいと思います。
下記のサイトを見つけました。
今日の新潟県は、熱中症警戒アラートまではいっていないようですが、その日の最高暑さ指数(予測値)が31以上の“赤い表示”に。
水分を欲すると感じる前のこまめな水分補給が大事だとか。
今一度気を引き締めて、準備や対応を徹底したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・