「防災学術連携体」より、今年の夏は例年より高温傾向にあるため猛暑や豪雨に備えた対策を早めに講じるよう呼びかけがあったそうです。
テレビでも熱中症で倒れ搬送されたというニュースを見ることが多くなってきました。
熱中症対策として水分をこまめに摂取したり、室温を涼しく保つ、帽子・日傘で日光を避けるなどあります。
電気料金高騰でエアコンや扇風機の使用を控えたくなる気持ちもありますが、体が資本なのでしっかりと熱中症対策を講じて今年の夏を迎えたいと思います。
山口真広
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園
- あっという間