台風10号の進路が、当初よりも大きく西寄りにずれて動きも遅く自転車並みの速さとなっているようです。
予想がずれた背景には、高気圧や寒気の存在があるとのこと。
台風の西側に位置する寒気の塊「寒冷渦」も影響したとニュースでは伝えています。
「寒冷渦」とは、台風と同じ反時計回りの寒気の渦で、台風を西に引き寄せるような作用しているそうです。
スーパーコンピューターの性能向上や観測衛星の増加を行ってもまだまだ予報の誤差を縮小することは難しい場面も多いようですね。
先週から、台風10号の進路を予測してスケジュールを変更された方も多いと思いますが、これだけ遅いと更なるリスケジュールが必要となることも。
いずれにしても、台風による被害が最小に収まってくれることを祈るばかりです。
一昨日25日の新潟県内各地を襲った大雨では、建物の浸水被害が長岡市と三条市で合わせて32棟に上ったそうです。
昨日お会いした稲作農家の方も、コシヒカリの稲が30%ほど倒れてしまうという被害があったとのこと。
新潟県へ最接近するのは30日から31日にかけてとみられています。
短時間の大雨や、激しい突風などにも警戒したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

