今朝のNHKNEWSおはよう日本の“Eyes on”のコーナーで見直される社員食堂を取り上げていました。
コロナ禍などもあり企業での運営をやめていた社員食堂の再オープンが増えているそうです。

昨今の物価高でランチにお金がかかりすぎるという社員の声をうけ、福利厚生の一環として再開している。
会社側としては、コミュニケーションの場とし社員同士の繋がりが深まることも期待をしている。
良質で安価な食事を提供することで生産性の向上にも繋がってほしい。
など様々な思いと期待があるようです。
既存の設備がある企業では、外食チェーン店のグループが運営を担ったり、設備のない企業では、“置き社食”として栄養管理研究のノウハウを活かし開発された冷凍の食事を冷凍庫ごと提供しています。

私自身、社員食堂のある会社に勤めたことがないのでA定食やB定食にあこがれます。
さらに現代風のおしゃれなメニューはわくわくして午前中の仕事もがんばれるかもしれませんね。
いずれにしても、規則正しい食事と休息のとれるお昼時間を過ごしたいと思いました。  鶴巻

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!