楽しい会社をつくると生産性は高まる・・・。
ある調査によると笑いの多いグループはそうでないグループに対して少なくとも40%、多くて300%も生産性が向上するとのこと。
また、笑いや楽しさがもたらす経済的効果は産業災害、労使紛争、医療費などを1/3に減少させ、生産性を2倍に高めるという調査結果も。
昨日のフナイFAXからです。
さらに、反面教師として、仕事を楽しんでいない従業員の特徴についても書かれています。
それは、
①会社の品物(商品・備品・機械など)を盗む。
②摩擦やもめごとをおこす。
③仕事の妨げになるような噂を広める。
仕事を楽しんでいないと、結果として生産性向上の妨害にもなるのは当然のことのようです。
さらに、フナイFAXには、
・・・「こんな不況のときに、楽しくなんかできませんよ」と考える社長は、残念ですが100%楽しくできません。
当たり前の話です。
逆に「こんな不況だからこそ楽しくやった方がいい!」と発想を変えるチャンスかもしれません・・・
と書かれています。
まさに同感です!!!
楽しい会社づくりを進めたいものですね。
本日は、市内の青海神社の春の祭典。
幸いにも好天に恵まれました。
露店の前には大勢の人だかり。
やはり、ぽっぽ焼きを食べなくして祭りは語れないということで購入。
ぽっぽ焼は、イカ焼きと勘違いしている方もいるようですがそうではありません。
黒糖や小麦粉を原料として焼き上げたお菓子です。
もちもちとした食感が最幸です!!!
新潟県内にしかない食べ物のようです。
それも下越地方のみだとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BD%E3%81%A3%E3%81%BD%E7%84%BC%E3%81%8D
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 投稿タグ
- ちょっとうれしい話・・・




 

