次は、先日参加したセミナーのレジメに書かれていた文章です。
「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける」という言葉が。
老子の格言です。
相手のためには何が1番大事か・・という投げかけでありました。
コーチングの世界では「答えはその人の中にあり」と言われ、教えるのではなく、自分自身で気づくことがとても大切だとということを改めて認識させていただいた文章でありました。
一時的な知識やノウハウの詰め込みもある側面ではありだとは思いますが相手に対して本当に大事なことは何かを理解していただくことの大切さを痛感した瞬間です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

