先日のセミナーでの実体験です。
隣の人とペアになつて、一人が腕を組む。
その際、腕を組んだ人にに“どうせ私なんて・どうせ私なんて・どうせ私なんて”と言ってもらった後に、隣の人がその腕組みを力ずくで引き離す。
次に、その腕を組んでいる人に、“そもそも私は素晴らしい・そもそも私は素晴らしい・そもそも私はすばらしい”と言ってもらった後に、隣の人がその人の腕組みを力ずくで引き離す・・・。
どうせ私なんてというマイナス言葉を言った後では簡単に腕組みが離されたのに対して、そもそも私はすばらしいというプラス言葉を言った後では、なかなか腕組みが離せないという実体験を致しました。
言葉の影響のすごさを実体験したところです。
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、桜井正光さんの“仕事は自分で探すもの”です。
・仕事は上司から与えられるものではなく、自分で探すもの・・・
・自分の仕事のアウトプットを利用するお客様はだれなのかを考え、その人たちの役に立つことを探して実行すれば必ず成果となって表れる・・・
・自主自立、自己責任の全う・・・
意識したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・