連休明けは、小雨でのスタートです。
休みモードから切り替えて充実した週にしたいものですね。
休み明けの日に気持ちを高める方法の一つは、姿勢を意識することだそうです。
気持ちと姿勢はつながっているので、背筋を伸ばすだけでも気分が軽くなるとのこと。
実行してみたいと思います。
さて、今朝の日経MJ紙最終ページに、「アンパンマンと日本人」という書籍の紹介記事が掲載されています。
今、やなせたかしさん夫妻がモデルのNHK連続テレビ小説「あんぱん」が放送それ、再び大きな注目を集めています。
そのアンパンマンをテーマに東京科学大学教授・柳瀬博一さん(やなせたかしさんと血縁関係はないそうです)が書かれた書籍。
アンパンマンはどのように誕生し、国民的ヒーローとなったのか、愛する人たちとの別れ、過酷な戦争体験、幾多の天才からの高い評価、最愛の妻の支えなどなどの秘密を解き明かす一冊のようです。
新聞記事の最後に、「やなせさんのように目の前の困っている人を助ける、頼まれたらまずやってみるという姿勢は、今の時代にこそ必要です。目先の損得ではなく、未来への投資しとて難しいことや未経験のことに挑戦していく。それが、本当の意味でのクリエーティブであり、実践的な行動哲学だと思います」と締めくくられています。
早速、「アンパンマンと日本人」をネットで発注しました。
https://www.shinchosha.co.jp/book/611080/
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 朝5時の祈り・・・
- 「こどもの日」はお母さんにも感謝する日・・・
- グリーンウィーク・・・
- 知る権利・・・
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・