今日21日は、当加茂市にある青海神社の春の大祭でした。
昨日の宵宮と今日の大祭とも、コロナ以前寄りも大勢の人出で賑わっていました。
御輿の担ぎ手の希望者も予想を上回る人数だったとか。
天気にも恵まれたようです。
コロナ禍での自粛モードも、このお祭りをきっかけに終わりして、地域や経済をどんどん盛り上げていきたいものですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、古橋廣之進さんの“ひとりの人間が集中できる野はただ一つだけ”です。
何でもいい。自分がこれだと思うものを選びとったら、その目標に向かって、徹底的に集中していく。充実感や感動を自分のものにするには、それ意外にない・・・
大きな目標を踏まえてそこに到達する一つひとつに集中していくことの大切さを力説。
それが水泳競技の記録となってあらわれたとのとのようです。
充実感や感動を自分のものにしていきたいと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・





