毎日が寒いですね。
少しでも気を抜くと風邪をひいてしまいそうです。
もし風邪・インフルエンザにかかってしまった場合、他の方へうつさないようにすることも大事かと思います。
くしゃみやせきをすればウィルスが飛散します。マスクはウィルスを体内に取り込まないための予防になりますが、風邪かなと思ってつけるマスクはもし罹患していた場合ウィルスを相手に飛ばさないようにするために効果的です。
友人の会社でせきをしているのにマスクをせず一日出社した方がインフルエンザだとわかり、その後に他の方々もほとんど感染し会社がしばらく休業状態になってしまった…と聞きました。「忙しい時期の集団感染ほど怖いものはない…」と言っていたのが印象的でした。
そうならないように自分が風邪かな?インフルエンザかな?と思ったらすぐマスクをし、早く病院へ行く。
そこでわかれば休む等の対処方法が見つかります。
自分のことだけでなく相手にも迷惑をかけないためにどうするか考えていきたいですね。
小林 伸治
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 9月は暦の上では秋です
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う