月別アーカイブ: 2025年8月
新潟まつりの花火は、初代萬代橋架設を記念して・・・
今年の新潟まつりは、8月8日(金)大民謡流し、8月9日(土)住吉行列・水上みこし渡御・市民みこし・手づくり子どもみこし、8月10日(日)住吉行列と続き、10日の夜には3日間の新潟まつりのフィナーレを彩る花火大会が開催され …
今の平和に感謝・・・
今日8月9日は、6日の広島に続き、長崎でも80回目の原爆の日を迎えました。 第1目標であった福岡県小倉市上空はもやと煙で視界不良のため投下を断念して、第2目標であった長崎へ移動しての投下だったとのこと。 広島へ投下された …
ダブルレインボー・・・
新潟県内は記録的な大雨となり、浸水や土砂崩れの被害がでています。 雨のピークは過ぎたようですが、引き続き今日も明け方にかけ土砂災害に厳重な警戒が必要とのこと。 夜中に大きな雷鳴が聞こえていましたが、今も遠くでの雷鳴が聞こ …
最低賃金が1050円に・・・
現在、加茂市をはじめ多くの県内市町村に大雨警報が発令されています。 中越地方は、7日昼前まで、低い土地の浸水に警戒が必要とのこと。 備えを徹底したいと思います。 さて、新潟地方最低賃金審議会は6日、新潟県内の最低賃金を6 …
ただで音楽を聴くことほど平和なことはない・・・
久々のまとまった雨です。 特に農家の方には恵みの雨ですね。 今日8月6日は広島に原爆が投下された日。 今年は、原爆投下から80年の節目の年。 忘れることなく、未来の平和のために何をすべきかを考える日にしたいものです。 3 …
畏敬の念(いけいのねん)・・・
今日8月5日の職場の教養は、「暑い日の乗り切り方」です。 その内容の一部です。 猛暑日や酷暑日が増え、従来の厚さ対策では対処できない状況が増えている。 人の力では変えられない天候に対して、心も体も順応する事が大切。 暑さ …
仕事のやり残しがないように・・・
おはようございます。 今日も、熱中症警戒アラートが発表されています。 新潟県は、13日連続とのこと。 体調管理にはくれぐれも注意したいですね。 さて、もうすぐお盆です。 来週からはお盆休みの事業所がほとんどではないでしょ …
相続土地国庫帰属制度・・・
先日のNHKニュースで、「相続土地国庫帰属制度」の利用件数が、6月30日時点1,776件と紹介していました。 相続土地国庫帰属制度とは、相続や遺贈によって土地を取得した人が、法務大臣(法務局)の承認を受けることで、その土 …
目標に向かってスタート・・・
昨日8月1日は、当社の経営方針発表会を実施いたしました。 スタッフのみなさん、ありがとうございました。 全員がベクトルをあわせ目標に向かってスタートした1日となりました・・・。 今後部署ごとに定めた目標を達成するために、 …