先日、知人とある事柄にいたしてSNSでやりとり・・・。
○○の理由で△△です・・と言う説明をしているに、□□であれば問題ないですかという問い。
どうして理解いただけないのだろうかという思いをした次第。
電話をかければいいものをSNSでやりとりしていたのも伝わらない理由とは思いますが。
ここで浮かんだのが「素直な頑固さ」という言葉でした。
素直と頑固は一見矛盾ししているように見えますが、まったくそうではないとのこと。
伸びる人は外の忠告を素直に受け入れている人だとか。
素直ともう一つ大事なのが頑固さ。
ひたむきに一つのこと、あるいは言われた事をやり抜き通す頑固さがもう一つの大事な要素だそうです。
西田先生から教えていただいた言葉でした。
人のふり見て・・・ですね。
大いに気づかせていただいた瞬間でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・