先日、今使っているメガネのレンズが油膜等で汚れているので、購入したお店へ。
ところが、それは汚れではなく、キズとのこと。
ショックでした。
であれば、新しい眼鏡を購入しようということで、いろいろチョイスしていただいたのですが、結局今のものと同じものをセレクトした次第。
ただし、フレームは茶系だったものを、グリーン系に変更。
そして、レンズも調整し直していただくとともにブルーライトカットレンズに(周りの人は誰も気づいていないようです)。
5日ほどそのメガネが届き、早速つけてみたところ、今まで以上に全てがくっきり見えて感動・感動の一言。
税務手帳の細かい表の文字がよく見えなかったのも、くっきりも見えて本当に衝撃的な感動でした。
そのメガネをつけて、以前使っていた眼鏡のレンズを見てみると、一面に細かい傷が無数に。
裸眼で見ていたので、レンズのキヅに気がつかなかったようです。
次の言葉を思い出しました。
「色眼鏡で見る」
ちょっと今回の体験と意味合いが違いますが。
その意味は、先入観や偏見に支配された見方で物事を判断すること。
普段、物事を見たり判断したりする際に、偏見を持って見たり評価していなかっただろうか・・・と、思わず脳裏に浮かんだ次第。
眼鏡を買えたことで、いろいろ気づかされた瞬間でありました。
いつも優しく適切なアドバイスをいただいているイケメンな店長さんに感謝です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・