今朝の日経MJ紙16面に、「1日25時間生活のすすめ」と言う記事が掲載されています。
もし、仮に1日が25時間だったら、もう1時間は何に使うだろうかとちょっと考えてみました。
睡眠か、読書か、長風呂か、テレビか・・・。
たとえば8時間寝て、8時間仕事をし、8時間プライベートを過ごしてもまだ1時間の余裕があることになります。
そんな25時間生活を楽しむほうほうがあるとのこと。
それが「25時間時計」なんだそうです。
1時間を2分24秒短くし、1時間57分36秒とすると、1日が1時間伸びることに。
2分24秒×24時間は60分となるためです。
皆さんは、1時間余計にあったら何に使いますか?
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・