昨日は、食品を製造しいるお客様に訪問しその製造の様子を見学させていただきました。
食品という性質上、早朝から製造されているということで、朝4時前に訪問させていただいた次第。
夜明け前の静けさの中にも熱気あふれる作業風景を目の当たりにして感動をおぼえたところです。
1時間ほどお邪魔して帰る途中、沈みかけたおおきな月がオレンジ色に輝いているのが神秘的で思わず車を止めた次第。
そういえば前日5日は、171年ぶりの「ミラクルムーン」が見られるということで話題になった日。
旧暦9月13日を指す十三夜は、今年は暦の関係で10月6日に続いて2回目。国立天文台によると、1年に2回の十三夜は171年ぶりだとか。
次に見られるのは2109年とのこと。
その翌実の月ということで感慨もひとしおでありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・
- 越後加茂川夏祭り・・・
- 先祖に感謝・感謝・・・
- 風化させないために・・・
- 備えを万全に・・・
- 新潟まつりの花火は、初代萬代橋架設を記念して・・・
- 今の平和に感謝・・・
- ダブルレインボー・・・
- 最低賃金が1050円に・・・