先日のとあるセミナーで、未来志向という言葉が孔子の口から何度も発せられ、現状を踏まえた未来を捕らえた考えや行動が大事ということわ再認識した次第。
今日届いた、専門誌に、『5年後あなたはどんな車にのっているのか?』という見出しの記事が掲載されていました。
ちょっと興味があったのでサッと目をとおしたところです。
そこには、
トヨタが燃料電池車を昨年末販売開始。
名前はMIRAI。
まさしく未来です。
これによって、三つどもえの争いになったと記事は書かれています。
①電気自動車
②ハイブリット車
③燃料電池車
それぞれの利点があるわけですが、①と③は排ガスをださないというデンで緩急に優しい車。
しかし、電気自動車は充電スタンドなどのインフラ整備の不安が。
電気自動車だけは、内燃機関を積まない車で、トランスミッションも不要で重量も軽くなるのだとか。
それぞれ、一長一短があるわけですが、我々も誓い将来どんなクルマに乗るか、夢想する楽しみが出てきたようです・・・と締めくくっています。
三つ巴の結果が楽しみですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・





