あたらしい週の始まりです。
さて、昨年4月から消費税が5%から8%に上がったため、当然企業の納付する消費税もアップしています。
預り金的な性格の消費税ですが、売上代金の回収した金額にその消費税が含まれているため、消費税分を別管理しないと運転資金に使ってしまうことにも。
消費税は中間申告制度としいうものがあり、前年の消費税が48万円を超えると中間申告して納付する義務があります。
48万円超400万円以下は年1回
400万円超4800万円以下は年3回
4800万円超は年11回
と定められており、
48万円以下の中間申告は不要でしたが、改正により48万円以下でも中間申告を年1回することができるようになりました。
そのため、48万円以下の企業でも預り金だから年の中間に納めようという方もあらわれているようです。
いずれにしても納税資金の管理はきちっとしたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・