ここにきて、マイナンバーと基礎年金番号を結びつける時期について、年金情報の流出問題を受けて、再来年の1月としていた当初の予定が延期されることもありうるというニュースが飛び込んできました。
来年1月から運用が始まる「マイナンバー制度」を巡って、再来年の1月からはマイナンバーと基礎年金番号を結びつけ、年金分野での運用も開始するよていでありますが、IT政策を担当する山口沖縄・北方担当大臣が記者会見で「年金分野に関しては慎重に見極め、若干実施時期がずれる可能性も含めて、与野党でしっかり協議してもらい、その結論のとおり進めていきたい」と述べ、再来年の1月としていた当初の予定が延期されることもありうるという認識を示したとのこと。
マイナンバー制度を担当する甘利経済再生担当大臣も閣議の後の記者会見で「マイナンバー制度は基本的にはことし10月に番号を通知し、来年1月から運用という日程は予定どおり進めていく。ただ年金部分について、どう対応するかは、日本年金機構の内部調査や第三者委員会の調査をしっかり検証しながら考えたい」と述べたとのこと。
ここにきて、また、動きが出たようです。
いずれにしてもマイナンバー制度についての対応を事前に準備したいものですね。
当事務所では、今月24日と来月2日にセミナーを開催いたします。
まだ、席に余裕がありますのでお早めにお申し込みいただければ幸いです。
https://www.yamanobo-zeirishi.jp/new/201508mynumber.pdf
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・
- 越後加茂川夏祭り・・・
- 先祖に感謝・感謝・・・