めっきり秋らしくなりましたね。
なにをするにも絶好の季節です。
本日は、とある記念式典の基調講演で、あの一円切手で有名な、前島密の功績をお聞かせいただく機会がありました。
明治のはじめ、日本に郵便の仕組みを築いた前島密(まえじまひそか)。「日本近代郵便の父」と呼ばれている方であります。
前島密は郵便の創業者としてだけでなく、郵便関連のほか、江戸遷都、国字の改良、海運、新聞、電信・電話、鉄道、教育、保険など、その功績は多岐に渡っていることを知り学ばせていただいた次第。
ここでは前田青邨監修のもと守屋多々志画伯によって描かれた「前島密業績絵画」によって偉業をご紹介します。
前島密は、なんと新潟県出身の方(上越市)だとのこと。
新潟県民として誇りに思った次第・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・