おはようございます。
新しい週の日始まりです。
今週も体調管理に気をつけて充実した週にしたいものですね。
今日は、宵宮、明日は本宮・・・
地元、青海神社の春の大祭です。
青海神社は加茂山にあり、平安時代に書かれた「延喜式神名帳」にもその名が見られる古い神社だそうです。
西暦794年、都が京都に移されるとともに、加茂も京都賀茂神社の社領になり、市名「加茂」も賀茂神社から由来したものだとか。
加茂祭では、三社の御神輿を若者が担いで神社を出発し、加茂市内大通りを渡御、秋房で折り返して矢立、御神事場で神事の後、加茂駅前を通って神社へ戻る約6km、およそ4時間かけて巡ります。
加茂まつりは別名「乳母まつり」と呼ばれていて、若い母親が愛児に華やかな産着を着せて御神幸行列に参加することで我が子の健やかな成長を祈願します。
露店が大通りに並び、祭りを盛り上げます。
天気が心配ですが、雨は大丈夫のようですね。
https://niigata-kankou.or.jp/event/1917
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・
- 自分の発した言葉で自分の人生をつくる・・・
- 気づきと感謝・・・