自社の商圏の人口減少、少子高齢化等に対して、どう戦略を立てて経営していくのか・・。
これらの問題に対して、先日おいでいただいたお客様企業の社長様が、自社の将来像(10年後、20年後の自社のお客様、取り扱う商品、お店においでいただくお客様から見た価値観等々)についての考えをお聞きすることができました。
自社だけでなく、地域の発展にも貢献したいという思いも。
現状維持は、衰退を意味する・・・
企業は環境適用業・・・
と言われますが、まさしく、時代の変化を見据え自社の存続する意義は何か等々を見据えて経営することの大切さを改めて感じた次第であります。
お客様企業の永続・発展をこれからも全力でサポートさせていただきたいと思ったひとときでありました。
ところで、今日の新潟県内は、雷雲も発生し大雨に注意が必要という予報が出されています。
そのため新潟県内のJRは、新潟ー酒田駅間の「特急いなほ」と、新潟ー長岡駅間の「特急しらゆき」は、昼過ぎまで上下線とも運休とのこと。
また、信越線の長岡ー新潟駅間、白新線・羽越線の新潟―村上駅間と新津―新発田駅間、磐越西線の津川ー新津駅間、越後線の吉田―新潟駅間、弥彦線の弥彦ー東三条駅間は、それぞれ始発から午後1時ごろまで、または午後2時ごろまで上下線とも運転を見合わせるようです。
季節の変わり目に梅雨前線や秋雨前線が停滞し、大雨を降らせることがありますが、くれぐれも注意したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・