今朝の新潟日報の別刷り紙「ふむふむ」。
超入門・田中角栄・・・という記事が1面に掲載されていました。
とにかく、田中角栄元首相は、「人間の大きさが群を抜いていた」と書かれています。
寛容の大きさを学ぶ
・・・角栄さんは小学校しす行っていない。卒業後、東京に出て働いたとき、自転車で配達中に転んで商品の鉢を割ってしまった。それでも女将さんは「稼いで取り返せばいい」と許してくれて、彼は寛容の大切さを学んだ・・・
根底に人への愛情
・・・彼は悪口を言われても、すぐ忘れる。新聞記者が批判記事を書いても、「あんなことを書きやがって。それは今日は何の話だ」と言う。根底には人間への愛情があったと思う。ぶつかってもお互い思いやりの心を持とう、とのメッセシーがあったことを知ってほしい・・・
田中角栄ブームですのようです。
田中角栄語録を掲載された日めくりカレンダーが売れているようですね。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784860084936
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・