先日、「百人勉強会」という会に参加するため栃木県足利市まで行ってきました。
そこで講師として千葉県にある酒蔵の寺田さんという方がお話をしてくださいました。テーマは「発酵すれば腐らない」というものでした。
その中で私が印象に残ったことは、「自分のため」ではなく、「人のため」と考える。こうすることで、きれいな心になり、病気や悪いものも腐らずに発酵していくそうです。「人のため」と考えるとなんだか難しそうですが、“今、目の前の人に親切にしてあげる”これがすべてだそうです。これらを実践することによって、運までもミカタにつけることができるとおっしゃっていました。
私も運をミカタにするため、今できることから実践していきたいと思いました。
藤井 茜
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園
- あっという間