“楽”という字があります。
この字に、”しい”をつければ、”楽しい”。
そのまま読むと、”らく”と読むことができます。
楽(らく)ということは、楽しいことなんだろうか。
ふと考えることがあります。
私がもっと若かった頃、ある方が私に教えてくれました。
○いいか、勝見。良く覚えておきなさい。
『【楽(らく)は、楽しからず。』
楽をすることと、楽しいということは違う。
困難なことを乗り越えた、その先にこそ、楽しみがあるのだ。
人間は、楽をしたいという欲求にかられるときもあります。
そんな時に、自身を駆り立てる言葉の一つであります。
言葉を教えてくださった方との出会いに感謝。
勝見
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園