今日の日経新聞朝刊の1面に、「富山にはなぜか富がある」という見出しの記事が掲載されています。
日本一豊かな家計は富山市という内容の記事です。
富山市は、
①平均月収が71万円で日本一
②消費支出が40万円で全国2位
③こづかい月額4万5千円で日本一
④平均預貯金残高が569万円(富山県)で全国7位
とのこと。
女性の常用雇用率も66%で全国1位。全世帯の6割が共働きだそうです。
富山の女性は働くのが当たり前で、家にいると「体が弱いのか」と思われてしまう土地柄。三世代同居が20%もしめているのも女性が働ける要因のようです。
子供以外はみんな働くというのが富山の価値観で、行政もそれをバックアップする施策をとっているというのもすばらしいの一言です。
まさしく、富山には“富”がある・・・というわけですね。
果たして、当加茂市は!?
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 投稿タグ
- 経済