今年の4月、プロ野球巨人のコーチ、木村拓也が球場で試合前の練習中に突然倒れて、亡くなったのはまだ記憶に新しいところです。
くも膜下出血が原因とのことですが、日経新聞に、このくも膜下出血“「健康」でも発症くも膜下出血”という見出しで大きく取り上げています。
くも膜下出血は、たばこや高血圧が危険因子だとのことですが、何の前触れもなく突然襲ってくるくもとのこと。
3人に1人の割合で死亡する、怖い脳血管系の病気だそうです。
生活習慣などに気をつければ、発症リスクを下げられるのだろうか。
厚生労働省の調査では、40代、50代のくも膜下出血発症率は、たばこを吸う人では吸わない人に比べ男性で3.6倍、女性で2.7倍。
過度の飲酒や高血圧もよくないそうで、喫煙者で酒好きの人は発症リスクが6倍に跳ね上がるとのデータもあるそうです。
いずれにしても、それぞれが生活習慣などに気をつけて生活することがまず第一のようです。
健康に良くないことを1つでも多くやめ、逆に健康に良いことを1つでも多く実践したいものですね。
会社の健康も同じでありますが・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

