昨日、ご縁をいただいている社長様のお母様の通夜に参列。
その際、家族の挨拶がとても印象的でした。
そのお母様は、昨年秋に米寿のお祝いをご夫婦でされたばかりでの他界。
とにかく「人のため、人に喜んでもらうため」に献身的にいろいろな人とかかわられたとのこと。
あまりにも大勢の方々(数百名の方々です)の参列を見ても、そのお母さんの生前のすばらしい生き様のあり方が伝わった次第。
住職の挨拶の中で、妻より夫が先に逝くと言うことの辛さについて語られていました。
「おまえ100まで、わしゃ99まで」と言う言葉を引用しながら、妻1人にさせることの辛さ、夫よりも少しでも長生きして欲しいという解説を頂きながらでありました。
人間の生き方、生き様を学ばせていただいた貴重なひとときでありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・





