3連休最終日です。
今朝の出来事です。
手に持ったはずの鍵が見当たらないと、色々な部屋に行ってみたもののその鍵は見当たりませんでした。
何気なくのぞいた手元の鞄の中にあるではありませんか。
ホッと一安心した次第。
最近感じることは、何事も意識して行動することの大事さです。
たとえば、今回の鍵もしかり。
鍵というものに意識して鞄に入れる・・・。
意識するということは何事についても大事なことですね。
技術や技能といった能力は、勉強や練習をすることによって比較でき誰でも身につける事ができるもの。
よく、できる人という言い方をする場合がありますが、出来る人と出来ない人との差は、意識の差なりのだそうです。
意識が高い人ほど向上心をもち、あきらめない強さ、粘り強い強さも持っているのだそうです。
いろいろな資格にチャレンジしてその資格を取っている人は頭が良いのではなく勉強するぞという意識が高いからだとか。
意識が低いと行動力が乏しくなるばかりか不満や悪口ばかりを口にしてしまうようなるそうです。
能力の向上より、意識の向上の方が遙かに重要・・・。
以上は、先日目にした意識について書かれていた記事からです。
能力の向上も大事ですが、それ以上に意識の向上をしなければと思ったひとときでありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・