今日9月の第3月曜日は敬老の日で祝日です。
敬老の日は、国民の祝日に関する法律第2条に、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とした祝日とされています。
かつては所得税法で規定されていた老年者控除の条件の一つが65歳以上でした。
今朝の新聞を見ると、総務省が発表した推計人口として、70歳以上の人口が初めて2割超えという報道。
65歳以上の高齢者も28%超えとのこと。
65歳以上を高齢者と表現していました。
ネットで検索していたら、次のような表現がありました。
「もう50代」とネガティブにとらえるか、「まだ50代」とポジティブにとらえるか、つまり自分の年齢をどう受け止めているかという「年齢意識」が肌年齢に影響していることがわかったとのこと。
肌だけではないですよね。
すべては気持ち次第ですね。
まだ、〇〇歳!
もう、〇〇歳!
思うなら、まだ、〇〇歳と考えたいものですね!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・
- 露天風呂の日・・・
- 値上げでも満足度アップ・・・
- 熱中症指数・・・
- 梅雨も元気に・・・
- 心身の巡りをよくする・・・