創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 縁側日記

縁側日記

PCR検査センター

今朝のテレビで、東京に「新型コロナPCR検査センター」が開業されるニュースを見ました。検査費は税別2,900円とかなり低価格のようです。 先日、親族がPCR検査を受けることになり、「感染」というものをさらに身近に感じまし …

目標達成に向けて

あっという間に今年も残すところ1ヶ月をきりました。 本当にこの時期になると時間が過ぎるのは早いと感じます。 今年は一つの目標として「風邪を引かない」を掲げていましたが、あと少しで達成しそうです。 もともと扁桃腺が弱く、毎 …

12月になりました

今日は、スタッフ全体の会議の日でした。 2020年を締めくくるべく12月の予定や目標を確認しつつ、各自のやるべき事を明確にしました。 今年の初めに、今のような情勢になるとは誰も想像できず「東京オリンピック」が盛大に行われ …

ほっこりしました

家族の誕生日のお祝いも兼ねて、以前購入していた「かもメシ応援プロジェクト」をテイクアウトで利用させていただきました。 12月中に利用できたらと思い、家族のスケジュールを確認したものの予定がまったく合わず(^^;)確認して …

目標を振り返って

 本日11月27日の職場の教養では、目標を持ち続けることがテーマとなっていました。こちらを読んで今年一年間を振り返りました。昨年のこの時期にチームとしての目標、個人の目標を考えて、それを達成するために一年間走り続けてきた …

やらされているとやりたい

我が家の息子が最近はまっていること、それはピアノを弾くことです。「この子は絶対音感があるかも!?素質がある?」と中学生になるまでピアノ教室に通わせていましたが「指の形は悪い、練習はしない、弾き方が乱暴で音がきたない」と結 …

環境の変化

最近、以前よりも歩くことが増えました。 これから寒くなり、体調管理には一段と氣をつけなければいけない時期になりましたが、これも一つの予防かなと思っています。 人は環境や日々のルーティーンが変わることに抵抗があるかもしれま …

反省

 先週買い物に行った際に木製のプラモデルのような物を子供に買いました。対象年齢は中学2年生でしたが、小学2年生の息子がどうしても作りたいとのことで買いましたが、案の定初っぱなからつまずき、毎日挑戦してはできないの繰り返し …

大事なことから、ひとつひとつ

年末が近づいてきて、先々週あたりから、年賀欠礼のお知らせをいただくようになりました。 自分自身もそんな年回りでしたが、お付き合いさせていただいている方が同年代が多いせいか、心なしかいつも以上にお知らせハガキが多いように感 …

スケジュール管理

最近、先輩から教えていただいていることの一つで「スケジュール管理の大切さ」があります。私は元々大雑把な性格で細かいスケジュール管理が苦手です。いつもいつも期限に追われアップアップしながらここまで来てしまいました。  先輩 …

« 1 103 104 105 385 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」