創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 縁側日記

縁側日記

バスタイム

以前の私のバスタイムは湯船に浸かる時間が短かい『カラスの行水』でしたが、最近はスマホやタブレットをお風呂に持ち込み、前から気になっている事柄を検索したり、動画をみたり。お気に入りの入浴剤を使うことでバスタイムも楽しくなり …

横断歩行者を守る交通事故防止運動

新潟県内では、3月1日から3月10日まで「横断歩行者を守る交通事故防止運動」を行っております。 この運動の目的は「暖かい日が増えて人や車の動きが活発になる3月に、歩行者が交通事故に遭う割合が高まることから、この時期に合わ …

成長

 最近は時間があると20年ほど前の漫画を読み返しています。読み返してみると感じ方や考え方が変わってしまっているのか、20年前は思わなかった面白さや、主人公の感情をあの時とは違った感じで捉えていると思います。一度読むだけで …

ずいぶん春めいてきました

数日前から、暦は3月。 駐車場には除雪の際にできた雪山が残ってはいるものの、ここ数日はずいぶん暖かく、長靴やブーツで無く、普通の革靴で通勤できるようになりました。 自然の力は、偉大ですね。 最近は、感染症や戦争など、社会 …

上巳の節句

 タイトルの「上巳」は「じょうし」と読みます。本日の職場の教養のタイトルでした。雛祭り(3月3日)は「桃の節句」と言われますが、「上巳の節句」とも言われるようです。  私は、弟がひとりいる男兄弟であり、雛祭りとはほとんど …

明日はひなまつりですが…

明日がひなまつりということで我が家もひな人形を飾っていますが、先日、端午の節句にむけて五月人形を見てきました。 新潟県では上杉謙信や直江兼続をモデルとした兜飾りが人気とのことですが今年はコロナの影響で部品が足りず、納品が …

当たり前に感謝

いつもの日常が、ある日突然失われる。 そんな状態を毎日のニュースで目にし、耳にします。 毎日を平常に過ごせているのに、あーでもないこーでもないと文句を言います。 もっと、もっと、とわがままになります。 先日社内勉強会で、 …

雪解け

土日は比較的お天気がよかったです。そのおかげでいろいろな場所の雪がだいぶ少なくなりました。我が家にも除雪の時に積まれた雪がありましたが、太陽が出て、気温が上がった時に雪の山を少し崩しました。夕方にはその雪もなくなり、自然 …

テイクアウトメニュー販売会

加茂商工会議所主催のイベント「テイクアウトメニュー販売会」が今日の夕方と明日のお昼に行われます。予約制なので引換券を持っている人のみ美味しい料理をいただけます。私もこれから引き換えに行き、加茂の美味しいものを夕食にいただ …

税理士記念日

昨日は天皇陛下の誕生日で祝日でした。 実は、同じ日が税理士記念日であることを知りました。 起源を調べてみると、「税理士法の前身である税務代理士法が1942年(昭和17年)2月23日に制定されたことに由来する。」 とありま …

« 1 73 74 75 385 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」