今日は、新潟市内の高校をお借りしての日本を美しくする会・掃除に学ぶ会に参加しました。
総勢60数名での参加でありましたが、今回も開催校の校長先生はじめ教職員・生徒及び保護者の方々も・・・
こちらの学校は、比較的綺麗なトイレでありましたが、綺麗なトイレをさらに綺麗にすることによって気づきをいただいた次第。
最後の感想の発表では、
・一見綺麗なトイレも見る角度を変えると汚れたところが発見された。物事は見方を変えることも大事だと思った。
・リーダーとの的確な指示で効率よく楽しくできた。リーダーの指示の大切差を痛感した。
・汚れの落とし方をいろいろな道具を使うことを学んだ。何でも道具をそろえるなど準備が大事だと思った。
等々の感想が・・・
普段は避けがちなトイレ掃除。
しかし真剣に向き合うことで、参加者のほとんどの方が、今まで感じたことのない新しい発見ができたようです。
こちらの高校は、来年で閉校に。
来年は今回よりさらに多くの参加者で、最後の掃除を行いたいと感じたところでありました・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ホンダジェット エリート2・・・
- 冬の始まり・・・
- 通う・集う・つながる場・・・
- 1億円の壁・・・
- 手書き・・・
- 山本伝説・・・
- 秋を味わう・・・
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・





