先日、久々に上越新幹線から乗り継ぎで東海道新幹線に乗車・・・。
同じJRでも、設備は対応が違うものですね。
設備については東海道新幹線の方が前席との間隔は広いように感じます。
今回とくに思ったのが車内販売。
上越新幹線は、2階建てのため方に担いでの販売ですが、東海道新幹線はワゴン販売。
今回だけかも知れないのですが、その販売する女性の対応が、車内に入った瞬間から「すごい・・・」と思うほどの対応でありましたので、紹介いたします。
まず、車両に入った瞬間、「どうぞ、お声をおかけください・・・」的な雰囲気が漂よわせる対応。
具体的になかなか伝えきれないのですが・・・、なぜか、多くの方が購入してしまうほどの接客でありました。
最大の良さは、ゆっくりと乗客の顔をさりげなく見渡しながら、とびっきりの笑顔での販売です。
さらにきびきびした動作。
優しい語り声。
さりげない言葉かけ。
弁当を購入した人に対して・・・「お弁当をおあけになる際は汁ができ事がありますので十分ご注意ください。」
ビールを購入した人に対して・・・「アルコール缶をおあけになる際は十分ご注意ください。」
購入した人すべてに対して・・・「ご要件をお聞きいたします。」「レシートはよろしいですが。」「ありがとうございます、ごゆっくりどうぞ。」
なぜか、この女性から購入する人が多いのは気のせいだったのでしょうか。
思わず私も、ジュースを購入。
「缶をあけする際の吹きこぼれにご注意ください。」とひと言、添えられていました。
2度目の巡回では・・・
「アイスクリームをご用意しております。バニラ、メロン、イチゴ・・・。」
とにかく笑顔が最高でありました。
ところで、社内に何ガレルチャイムが2種類あることはご存じですか。
JR東海所有の編成では、始発駅発車後と終点到着前にTOKIOが歌う「AMBITIOUS JAPAN!」の歌い出し部分、途中駅到着前などは同曲のサビの部分。
これに対して、JR西日本所有の編成では、始発駅発車後と終点到着前に、山口百恵さんが歌った「いい日旅立ち」を鬼束ちひろがカヴァーした「いい日旅立ち・西へ」の歌い出し部分、途中駅到着前などは同曲のサビの部分なんだそうですよ。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

