先日の連休中にいろいろな気づきが・・・。
生活している環境があまりにも「恵まれている」という場面に触れる機会がありました。
そういえば、数年前にとあるセミナーに参加した際、その講師が開口一番、「みなさん、今この部屋を明るくしてくれている蛍光灯の電気がついていますがありがたいですね。電力会社の社員のおかげですよね。24時間送電線を保守点検している皆さんのおかげです。感謝ですね・・・」と。
電気がついているのが当たり前と思いがちですが、それは多くの人の努力のたまもの。
食物も同様。
農家の方が手塩にかけてつくられた汗の結晶。
粗末にしては罰が当たるというものですね。
今の環境に感謝しないではいられないという思いをこの連休中に体感した次第。
いろいろな人々に感謝・感謝ですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・