今日18日の職場の教養から。
脳は私たちが「できる」と思っていることしかではない・・・
逆に言えば、「できない」と考えていることはできないのだ・・・
要は「できる」という指示を脳に伝えることが重要であり、そのために固定観念を捨てること、素直になること、心配しないことが大切・・・
「思い込み」と「自分すっての枠組み」を決めてしまうこと辞めることが大事・・・
「自分はできる」という前向きな意欲で自分の可能性を広げよう・・・
自らの可能性を信じ、自己実現を目指したいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 消費税改正セミナーを実施いたします・・・
- インフルエンザの予防には手洗いと、○○も洗うことが大事。○○にはいるものは・・・
- その姿にだだただ頭が下がる思い・・・
- 働き方改革のインパクト・・・
- 体調管理にはくれぐれも注意を・・・
- 1人より2人、2人より3人・・・
- 簿記の日・・・
- 本物のおいしさ・・・
- 冬は、やっぱり鍋料理・・・
- 無買日(むばいび)・・・