本日、とある会にお招きいただいたため参加。
その会の最後に挨拶された方の言葉が大変印象的でしたので紹介いたします。
それは、
「大願成就」と
「過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる」
と言う言葉。
「大願成就」の意味をネットで検索してみました。
・たいがんじょうじゅ(だいがんじょうじゅ)
・意味 大きな願いごとがかなうこと。
・また、神仏に願ったことがかなうこと。
・「大願」は大きな願いのこと。
・「成就」は望んだことが望んだ通りになること。
とある書き込みに、次のような解釈も・・・
「大願成就は、大きな夢が叶うことと思われがちです。
でも、本来の意味はそうではないと思います。
大願とは、世の多くの人が望む事です。
みんなの願い。
みんなが「こうなったら良いな」と思うこと。
それが大願。
例えばパン屋さんは、昨日と同じパンではなく、昨日よりちょっとおいしいパンを焼く。
または、まったく別の、とってもおいしくて安く作れるパンを考える。
それが、みんなの願いに沿ったやり方。
材料費をケチって手間を掛けずに儲かるパンを開発すれば、自分の願いは叶う。
それは大願ではないので、どこかで限界が来るかも知れません。
大願は、そこにもここにもどこにでも落ちています。」
と。
また、よく言われる言葉「過去と他人は変えられない・・・」と言う言葉も。を改めて考えさせられたひとときでした。
人間というのは、自分を変えることさえ困難な場合がほとんどで、自己改善、自己変革もできないのに、他人を変えようとはおこがましい限り。
大いに考えさせられる意義ある挨拶をお聞きすることができました。
自身に置き換え早速行動あるのみ・・・
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・