今日は仕入業務(研修会です)のため、一日大宮へ。
関東信越税理士会の税理士及び職員が総勢1200名もの参加。
テーマは、相続・贈与時の土地評価の事例検討(採決からの確認)。
具体的な事例について、その基礎事実・納税者の主張・課税庁の主張・両者の争点を確認し、原処分庁の判断とその根拠等から法令解釈等を通じての研修。
国税不服審判所の法令通達の解釈が時に異なることも散見。
大いに学ばせていただいた次第。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・