21日に燕市教育委員会主催でNHK野球解説者の与田 剛講演内容の記事が越後ジャーナル紙に3回にわたって掲載されています。
次は第3回目の今日の記事柄です。
与田さんは、「努力」や「がんばれ」と言う言葉が嫌いなのだそうです。
・・・今、目の前に野球がうまくなりたいという子供がいたら、「私のような人でもプロになれる」と思って欲しいと言葉をかけるだろう。
夢は必ず叶うと、私の口からはいえない。
ただ、やらなければ達成できない。
「努力」や「頑張れ」という言葉が私は嫌い。
代わりに昔から私は「準備」という言葉を使っている。
目標のために「準備」をしてください。
自分よりうまい人が練習していたら私は練習を止めない。
その人が練習していないときが差を埋めるチャンス。
そこでも練習する。
それが「準備」・・・
何事も「準備」というのは、本当に大事ですね。
野球がどうなったらうまくなるかという質問を良くされるが、その際何時も言う言葉は、「うまくなるためには自分で考えること。自分から考えて行動したことは、たとえうまくいかなくても経験と記憶が残るものだから」。
痛感した次第。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・