いかに寄り添うか・・・
職場間で、
○○を取ってきて・・
○○を準備して・・・
何気なく、指示されたことを行うのは当然のことですが、これらの行動をいかに寄り添って対応出来るかが依頼者のお役に立ち、さらには感動を与えることになることも。
次は、AさんとBさんの事例です。
Aさんが来客者と会議している場でのこと。
依頼者人Aさん
「コピー(3枚ものの原稿)5部とって、持ってきてください!」
受託者Bさん
「はい、わかりました!」
その数分後、
受託者Bさん
「お待たせしました。コピーを5部お持ちしました!」と、依頼された書類を5部コピーしたものをAさんに手渡し。
そのコピーされた書類には、指示はされていないにもかかわらず5部とも左上にホッチキス止め。
ここまでは、いわれなくても通常行うもの。
Bさんは、依頼された際の場の雰囲気を察して、すぐにその会議で使うだろうということを踏まえて、コピーした書類をホッチキス止めした5枚綴りの書類を開きやすいように折り目をつけての手渡し。それもクリアファイルに挟み込んで。
いかに、相手の立場に寄り添うか・・・。
感動ですね!!!
見習いたいものです・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・