先日の相続についての相談内容についてです。
お父さんの所有する賃貸用土地の相談です。
そのうちの一部を子どもに生前贈与したいとのこと。
生前贈与した土地にかかる地代収入が贈与を受けた子どもに帰属することと成り、相続財産が増えるのを回避できるということも考えの一つのようです。
そこで、提案したので相続時精算課税制度を使った贈与。
評価額1000万円前後の土地だったため、この特例を使えば、贈与税はゼロ。
その贈与を受けた財産は相続開始時に相続財産に加算することになるのですが、今現在の試算では、予想される財産総額は基礎控除ぎりぎりという計算に。
ということで、相続時精算課税制度を前提に贈与を進めることに・・・。
何事も、事前対応が大事と言うことですよね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・