おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も充実した週にしたいものですね。
さて、おとといの土曜日に、ある会合に出席。
その際の代表の方の挨拶をお聞きし、なるほどと思ったのでその一部を紹介いたします。
その方は、とある会合に出席した際にお聞きしたという前置きかあって、のスピーチでした。
「ニーチェの言葉に、”脱皮できない蛇は滅びる”という言葉があるそうです。我々もまさにそう自覚して行動したいものです・・・」というような始まりでした。
蛇は、からだが成長して大きくなると脱皮をして、古い皮を捨て新しい皮を身にまとってさらに成長していきます。
それが仮にできないと死んでしまう・・・。
人間も同じで、様々な古い物を脱ぎ捨てていかないと更なる成長がないという意味の言葉のようです。
その古い物とは、人間関係や価値観、あるいは大切にしてきたものなど。
捨てるというのはすごい決断が必要なときも。
しかし、成長のためには捨て去る勇気も。
捨て去ることが出来るかどうかが、成長の分岐点になることがあるのだと改めて気づかさせられた言葉でありました。
身の回りの整理整頓も同じことですね。
心がけたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・